2018.02.06からこのブログ「SHULE WORK」をはじめ、残業80時間の中、コツコツと更新を続けてきました。
そんな僕に”様々な出来事”が起きてきて、人生が変わりつつあります。
そんな「ブログに人生を変えられた」僕の実体験を今回はシェアしていこうと思います。
これからブログをはじめようと思っている方、最近始められた方へ
ブログには、人生を変える力があります。
それを僕は今、実感しています。
この記事は2時間ぐらいでさらっと書き上げたものですが、僕の伝えたいことを凝縮させて書きました。
是非、読んでみてください。
目次
ブログを始めて6ヶ月目で起きた6つのこと
ブログをはじめて6ヶ月。半年前には考えられなかった出来事が次々に起こりました。
それがこちら。
- 会社を辞めた(社会人2年目)
- Webライティング案件を10件獲得
- テツヤマモトさんのコンサルを受ける
- 沖ケイタ書生に選出
- 初の個人スポンサーがつく
- イケハヤさんにフォローされる
控えめ言って、やばいです。
これから詳しくお話ししていきますが、初心者ブロガーさんのモチベーションになれば幸いです。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]それでは、いきます![/speech_bubble]
会社を辞めた(社会人2年目)
まず僕の中で大きかった変化は、会社を辞めたことです。(正確には12月末で辞める)

正直ブログをはじめる前は、夢を諦めて定年まで今の仕事をやっていくと思っていました。
でもそれがブログを通して、ガラリと変わりましたね。
僕がブログを始めて気付いたことは、こんなにたくさん。
- まだ自分は若い!(23歳)
- ネットで稼ぎながら世界を旅しているひとがいる
- 情報発信は楽しい
- ブログで収入を得ることが可能
- ビジネスの集客にブログは最適
- 会社員がすべてじゃない
自分がいかに若くて、この若さがどれだけ貴重なのかに気付けたのは、ブログを始めてからの一番大きな収穫ですね。
ブログがきっかけで、中学生からの夢で一度はあきらめかけた
「世界一周」を達成することを決意しました。

Webライティング案件を10件獲得
ブログきっかけでWebライティングの仕事も始めました(7月~)
ココナラというサービスで始めたのですが、単月で8案件10記事ものお仕事をいただけました。

この記事執筆の仕事は、ブログ運営にも良い影響を与えましたし、何より、自分のサービスを売るという貴重な経験になりました。
テツヤマモトさんのコンサルを受ける

出展:面白ハンターhttps://www.yamamototetsu.com/profile
僕にブログをやりながら世界を旅しようと思わせてくれた人に、
テツヤマモトさん(@okapo192)という方がいます。
その方のブログ「おもしろハンター」を読んで、
こんな生き方してる人がいるんだ!
と衝撃を受けました。
それからテツさんのTwitterをフォローしていたら、こんなツイートを発見し即連絡。
https://twitter.com/okapo192/status/1003452971030491136
そして両者合意のもと、テツさんのコンサルを受けることになりました!
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]テツさんのコンサルは、内容が濃く、フィードバックがすごいので、本気でブログをやりたい方におすすめですよ![/speech_bubble]

沖ケイタ書生に選出
ブログ運営5ヵ月ちょっといったある日、またまたTwitterを見ていたら、あるツイートがタイムラインに。
それがこちら。
【沖ケイタ書生募集のお知らせ】
7月23日 21時にLINE@にて「沖ケイタ書生」を募集します。
・ブログの質問随時OK
・けっこうガッツリ教えます
・お金かかりません。無料です。
・ライターとして沖ケイタの手伝いあり
・期間は2〜3ヶ月興味ある人はLINE@に登録してね!https://t.co/VG5KlE9eZJ
— 沖ケイタ (@namakemono0309) July 22, 2018
このツイートを見て、
チャンスだ!!!
と瞬時に察知して、気付いたらLINE@に登録し、「沖ケイタ書生」に募集していました。
まあ受からないだろうと、半分あきらめながら応募しました。
しかし、なんと、選出されちゃったんです!!!

その時の沖ケイタさんからのメッセージ
これが、この後のブロガーの神様からのTwitterフォローへつながるとは・・・。
初の個人スポンサーがつく
さて、話は変わってまたまたすごい話。(僕にとっては)
なんと、僕に個人スポンサーについていただくことになりました。
スポンサーは、「ASIA LAB」というオンラインサロンを運営している、ひさけんさん(@hisa_ken)。
実はこれも、あるツイートがきっかけなんですね。
https://twitter.com/hisa_ken/status/1025590103408668672
ひさけんさんは僕がやりたいと思っている「世界一周」経験者で、この人にスポンサーになっていただければ、僕の夢にまた1歩近づけるかもしれないと思い、またも即行動。
これも、まあ無理だろうと思い応募したのですが、まさかの・・・
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]震えましたね。[/speech_bubble]5000円スポンサー@lavemilan 一部まだ上がったら、欧州まで応援にいきますね@rtmmatrix webサービス頑張ってください、楽しみ@shulework 僕のメタボ解消にご協力を@khainnaamtia 暑すぎるぐらいの情熱をました@mm_fashiongram インフルエンサーと個人スポンサーの新しい形を作りましょう
— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) August 4, 2018
イケハヤさんにフォローされる
さて、最後になりましたが、またまたすごいことが起きました。
これは、先ほどの沖ケイタ書生の延長線上の出来事なのですが、
Twitterで沖ケイタさんのあるツイートをきっかけに、ブロガー界の大物「イケダハヤト」さん(@IHayato)にTwitterのアカウント(@shulework)をフォローされてしまいました。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]震えましたね。[/speech_bubble]伸びシロと聞いて全員フォローした! https://t.co/YSFpFaiQ1P
— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) August 5, 2018
ここ最近震えすぎて、やばいです(笑)
なぜ、こんな事が起きたか考察してみた
なぜ、たった6ヶ月の間にこのような出来事が起きたか僕なりに考察してみました。
その結果行きついた答えがこの2つでした。
- 忙しくてもとにかく記事を更新した
- チャンスがあれば、即行動した
忙しくてもとにかく記事を書いた
まずは、とにかく記事を更新or記事を書いたこと。
どれだけ本業で忙しくても、毎日ブログを書きました。
更新は出来なくても、毎日の満員電車、お昼休み、帰宅してから、記事を書き続けました。
ちなみに、僕は本業で残業が100時間超えてるときにアドセンス審査をたった1ヵ月半で通過させました。

それぐらいの気持ちをもってブログ運営を続けました。
これが、後に起きる様々な出来事につながったと確信しています。
チャンスがあれば、即行動した
上記に書いた出来事を読んで頂いて気付いた方もいるかもしれませんが、僕は「チャンスだ!」と思ったものには、即行動してきました。
- テツさんがコンサルサービスをみて、即連絡
- 沖ケイタ書生の募集がでたら、即応募
- スポンサーの募集を見て、即応募
この「即行動」がこれらの出来事につながってきています。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]行動しなければ何も始まらないですからね。[/speech_bubble]
最後に(初心者ブロガーへ)
いかがだったでしょうか?
僕は今まで、地道に記事を書きつつ、チャンスがあったら即行動を意識してきました。
なので、僕が初心者ブロガーさんに伝えたいのは、この2つ。
- 記事を書こう!
- チャンスがあれば即行動!
これに限ります。
僕自身、これからも地道に記事を書き続け、チャンスがあれば即行動をして、
人生を少しずつ変えていこうと思います。
これからもライフスタイルを最適化するブログ「SHULE WORK」をお願いします。
コメントを残す