ボーイ
そんな人にオススメなのが、クラウドソーシングを活用して格安でアンケートを取ることです。
クラウドワークス、ランサーズなどのクラウドソーシングには、簡単なアンケートを10円〜不特定多数のひとに依頼する事ができます。
あわせて読みたい
これはブロガーにとっては朗報で、特にtwitterのフォロワーが少ない人にとっては、めちゃくちゃ使えるんですね。
ブロガーがクラウドソーシングのアンケートを活用するメリットとしては、
- 記事のネタになる
- 統計ができる
- 口コミが手に入る
- 読者ニーズを知る事ができる
- 記事執筆の外注先を見つける事ができる
などが挙げられます。
このアンケートを取ることにより、記事ネタが出来るどころか「記事の質」がぐっと上がります。
ぜひ本記事をお読み頂き、試してみてください。
今回の記事の内容
- クラウドソーシングでアンケートをとるメリット
- クラウドソーシングを使ってアンケートを取る方法
目次
クラウドソーシングでアンケートをとるメリット
記事のネタになる
この記事の主題でもある、記事ネタについて。
結論、クラウドソーシングのアンケートを使えば簡単に記事ネタを増やすことができます。
ごちゃごちゃ言うよりも例を用いて解説した方が早いので見ていきましょう。
例えば、以下のアンケートをとったとします。
- 単価:10円
- 募集上限人数:50人
- Q. 年代
- Q. 年収
- Q. 会計ソフトは何を使っているか?
- Q. その会計ソフトのメリット
- Q. その会計ソフトのデメリット
こんなアンケートを取るだけで、以下のような記事が作れそうですね。
- 50人に聞いた!人気の会計ソフト7選
- 会計ソフト〜のメリット・デメリット
- 年収別でみるオススメ会計ソフト
10円×50人=500円で、こんな感じで記事のネタが簡単にできちゃいます!
そんな安くアンケート取れるの?と思った方は、クラウドワークスのアンケートを覗いてみましょう!
統計ができる
不特定多数にアンケートをとるということは、統計がとれるということです。
例えば、
「何の会計ソフトを使っているか?」
という質問を100人にとれば、それで会計ソフトはどれが使われているかの統計がとれます。
もちろん統計なので数が多い方がいいですが、たとえ10人でも100人でも貴重なデータとなりますね。
口コミが手に入る
例えばアンケートで、
「〜の商品を買った感想を教えてください」
と質問を投げれば、口コミが簡単に手に入ります。
Web上の記事において、口コミはSEO的にも有効ですし、口コミがあるだけでその記事の価値がぐっと上がります。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]10円アンケート×10人=100円で、10個の口コミゲットです![/speech_bubble]
読者ニーズを知る事ができる
アンケートをうまく使えば、読者ニーズを調べることもできます。
例えばアンケートで、
〜のサービスで困ったことはありますか?
という質問をすれば、そのサービスの欠点が見えてきます。
その欠点の解決法なんかが、読者ニーズだったりします。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]アンケートをとれば、あとはそれを解決する記事を書くだけですね![/speech_bubble]
記事執筆の外注先を見つける事ができる
クラウドソーシングでアンケートをとれば、記事の外注先を見つけることができます。
ボーイ
こちらも例を用いて解説しましょう。
例えば、
「~でトラブルになったことはありますか?」
という質問を10人にしたとして・・・
8人が「ない」と答え、
2人が「~というトラブルがあった!」と答えたとします。
このとき、後者の「トラブルがあった!」と答えた2人が外注先になります。
そうです。そのトラブルを記事にしてもらうんです。
もしもアンケートに答えた人が、ど素人だとしても自分の体験談くらい書けます。
言い方が悪いですが、素人なら低単価で依頼することが出来ますし、貴重な体験談を書いてもらえるのでコスパが良い◎!
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]最後はこっちで読みやすいようにリライトすれば完璧です!その体験談が貴重なんですね。[/speech_bubble]
クラウドソーシングでアンケートをとる方法
クラウドソーシングを活用して不特定多数の人にアンケートをとる方法は、以下の流れで出来ます。
発注者メニューから、聞きたい、知りたいことをアンケートとして、不特定多数のひとに依頼します。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
アンケートが終わったら、結果を集計しましょう。
それを記事にできれば最高です!
クラウドワークスを使ってアンケートを取る方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい
今回の記事は以上になります。
ぜひ、試してみてください!
コメントを残す