ボーイ
ブログ記事のタイトルを変更したのに、Googleが全然反映してくれないんですけど!!!!
こんなことでお悩みではありませんか?
僕もつい先日まで、上位表示している記事のクリック率を上げようと、タイトルを変更しました。
しかし、1日経っても、2日経っても、変更される気配がしない。
という事で、ある施策を行ったところ、一瞬でタイトル変更が反映されたので、今回の記事でご紹介していこうと思います!
ブログ記事のタイトル変更を反映するためにすべき行動
この記事のやり方を実行すれば、以下のようにすぐに検索結果のタイトル表示を変更できます!
数秒後・・・
数分後・・・
しっかり変わってる!!!
さて、本題のブログ記事のタイトル変更を反映させるやり方は、以下の手順に沿ってやってみてください。
- 記事のタイトルを変える
- Googleサーチコンソールを開く
- URL検査を行う
- クロールをリクエストする
これだけです。念のため、画像付きで解説していきますね!
STEP.1
記事のタイトルを変える
ブログ記事のタイトルを変えます。
STEP.3
URL検査を行う
サーチコンソールの上にある赤枠部分に記事のURLを挿入し、エンターを押します。
もし、その赤枠がなければ、左側にある青枠から「URL検査」やってみてください!
STEP.4
クロールリクエストをする
「インデックス登録をリクエスト」をクリック。
すると、Googleの中の人が記事を見に来てくれて、最新の記事タイトルに表示を変更してくれます。
コメントを残す