ボーイ
ガール
残業過多の人からこんな声が上がってきそうですね。
結論から言うと・・・
100時間くらいの残業でしたら、副業としてブログ運営は可能です。
なぜなら、僕自身が残業100時間でアドセンス審査に合格し、収益化を実現させてるからです。
では、なぜそんな中ブログ運営を続けられたのか?
理由としては、以下のような事が挙げられます。
- 収益化の可能性を感じたから
- 資産になる収入源が欲しかったから
- 収益意外にも得られるモノがあったから
今回の記事では、この理由について詳しく解説していきます!
収益化の可能性を感じたから
副業としてブログを始めるなら、しっかりと収益化させたいところですよね。
ブログで収益を得る方法はたくさんあります。
ブログ収益化の手段
- Googleアドセンス広告
- アフィリエイト広告
- 物販アフィリエイト
- 記事広告
- スポンサー
- オンラインサロン
- 書籍販売
- 他の仕事につなげる
この中でも、一番再現性の高い方法が「Googleアドセンス広告」です。
アドセンス広告とは、Googleが提供している広告サービスで、ブログの記事に広告を貼り付けてクリックされるだけで、報酬が入ります。
- 1クリックで5円〜300円程度
- クリック広告ではダントツで高単価
- ユーザーに適した広告が自動で出る
- 広告を貼る為の審査がある
Googleアドセンス広告を貼る為には、審査が必要で、僕はブログ運営1ヶ月半くらいで審査を通過しました。
審査基準は明かしていませんが・・・
- 記事数:大体10記事以上
- 記事の文字数:1000文字以上
- 最低限のサイトデザイン
ここら辺を満足してれば、まず受かると思います。
ですので、ブログ初心者はまず、アドセンス審査通過を目標にしつつ、文字数が大体1000〜3000文字くらいの記事を10記事以上書くことをタスクにしましょう。
この審査に通過できれば、1円からでも収益化ができます。
すると、「自分で稼ぐ」という経験が出来るので、モチベーションアップに繋がるんですよね~!
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]僕自身、2円のアドセンス収入のおかげで、収益化の可能性を感じる事ができ、ここまで続けられました。[/speech_bubble]
資産になる収入源が欲しかったから
僕がブログを始めたキッカケで、
「資産になる収入源が欲しかった」という理由があります。
資産になる収入源とは、労働ではなく、資産そのものが収益を生み出す仕組みのこと。
例えば、他にも以下のようなモノがありますね。
資産になる収入源
- 不動産
- 金融商品
- 会社
などなど。
お金持ちは、大体資産を持っています。
要するに、
労働→お金
ではなく、
資産→お金
この仕組みを作りたかったんです!
ブログは完全不労所得にはなりませんが、通常の労働と比べ、稼げる幅が無限大に広がっています。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]そんな大きな目標があったからこそ、無収入の期間もブログにコミットできたんですね。[/speech_bubble]
収益意外にも得られるモノがあったから
僕がブログを始めた理由は、先程から言っている通り、収益化が目的でした。
しかし、これはブログを始めてから分かった事なんですが、ブログ運営には、収益の他にも得られるモノが沢山あったんですよね。
- 書く力
- サイトを立ち上げる経験
- 集客の知識、経験
- HTML、CSSの基礎知識
- コンテンツ作成能力
- SNSの活用法
- 新しい出会い
- 新たな目標
- フリーランスへの挑戦
- 海外へ旅へ出る決意
などなど。
ブログ運営で得られたモノを挙げたらキリがありません(笑)
このようにブログには、収益意外に得られるモノがあると分かってからは、「収益」や「アクセス」だけに囚われず、ブログそのものを楽しむ事が出来るようになりました。
ブログには、人生を変える程のチカラがあると、僕は思っています。
僕自身、ブログを始めてから・・・
一度は諦めた「海外を旅する」
という、人生でやりたかった事を取り戻す事ができ、現在は会社に辞める事を伝え、海外生活の準備をしています。
ホントにこのぐらいブログには、人生を変えるチカラがあります、良い意味でも、悪い意味でも(笑)
これに関して詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

まあ、話がごちゃごちゃしましたが、まとめると・・・
ブログをやれば、収益意外にも得られるものがありますよ!って事。
そこら辺を考えると、ブログを続ける価値はあるのかな、と思います。
まとめ
残業三昧の僕がブログを続けられた理由、いかがでしたか?
もう一度まとめておきますね。
◆収益化の可能性を感じたから
→まずはアドセンス審査に通過しよう!
◆資産になる収入源が欲しかったから
→労働じゃない収入源を
◆収益意外にも得られるモノがあったから
→お金意外にも沢山得れるものがある
こんな感じですかね。
それでは、残業に負けずにブログ運営頑張りましょう!
コメントを残す