大手クラウドソーシングである「クラウドワークス」。
今回はこのクラウドワークス利用者30人にアンケートを取り、クラウドワークスの「良いところ」「悪いところ」を聞いてみたので、それを公開していきます。
これからクラウドワークスの利用を考えてる方は、ぜひ参考にしてみて下さいね!
クラウドワークスとは
クラウドワークスとは、日本国内の大手クラウドソーシングサービスの1つで、ビジネスの場面で人と人をつなぐプラットフォームです。
特徴としては・・・
- クラウドソーシング大手
- 案件数が多い
- 登録者数が多い
- 安心安全の取り組みをしてる
今回は、このクラウドワークスの利用者30名にクラウドワークスの口コミ(良いところ・悪いところ)を聞いてきたので、見ていきましょう!
クラウドワークスの口コミ
今回クラウドワークスに関してのアンケートにご協力頂いた方たちの属性はこんな感じ!
※あくまで今回のアンケート層を把握するためのもので、クラウドワークスの利用者層とは関係ありません。
年齢層

今回アンケートした30人の方の年齢層
会社員orフリーランス

今回アンケートした30人の方の働き方
良い口コミ
以下、アンケートからの引用です。(似たようなものは、まとめてます)
- 簡単なアンケートでお金が稼げるところ。
- 作業しやすい案件が多い。
- 空き時間を有効に生かして、毎月1万円程度の収入が得られること。
- 種類が豊富であり、比較的、承認(アンケートの)がもらいやすいサイトであります。
- テレビで放送されたという事もあり、信頼性が高いかなと思います。
- 匿名で、時間と場所を問わず仕事や作業ができること。
- やり取りが簡単。大手なので案件も多い。
- サイトが使いやすいところです。
- サイトのアップデートを行っているところ。
- 登録手続きに時間と手間を要さない。多様な業種・形態が揃っている。
- アプリがあって、使いやすいから。
- 自宅で自由な時間にできること。
- システムがしっかりしているのでトラブルが少ないところ。
一番多かった意見が、「時間や場所にとらわれずできるところ」でした。
これはまさにクラウドソーシングの良い点をしっかり出せている証拠と言えます。
また、「大手だから信頼できる」といった口コミも多くありました。
悪い口コミ
以下、アンケートからの引用です。(似たようなものは、まとめてます)
- 手数料が高い。
- 単価が低めなところ。
- 希望する条件の仕事が思うように見つからないこと。
- 消費税があるので、獲得賞金が低い。不要な案件が多いのも目立ちます。
- 少し使い方などが分かりずらかったです。
- すべて自己責任なので、何かトラブルがあった場合の対応に戸惑う。
- 大手な分、コンペなどライバルが多い
- 自分の市場価値がいまいちわからない点。
- かかる時間が基本的に指定されている時間より長い印象がある。
- 時折、不適切な表現の募集文が見られることがある。
- 悪質なものもあり、判断するのが難しい。
多かった意見が、「単価が低い」と「手数料が高い」の2つ。
これもクラウドソーシングの特性がよく出ていることが分かりますね。
また、「大手だからライバルが多い」という意見も多くありました。
ちなみにクラウドワークスの手数料はこちら。
- タスク形式:20%
- 10万以下の部分:20%
- 20万~10万の部分:10%
- 20万以上の分:5%
稼ぐほど手数料が低くなる仕組みです。
クラウドワークスでトラブルはある?発生率は?
人が作り、人が関わるサービスなので、トラブルはつきもの。このクラウドワークスでもトラブルがあるのか聞いてみました!
今回のアンケートで「クラウドワークスでトラブルがあった」と答えたのは、30人中6人でした。
これは、発生率に直すと、20パーセント!
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]んー、多い気もするが・・・内容を見ていこう![/speech_bubble]
- プロジェクト形式の仕事に応募して仮契約したが、ねずみ講に巻き込まれそうになり、契約を解除した経験があります。
- 受注前の条件と、受注してからの指示内容が違っていて、嫌な思いをしたことが何度かありました。
- 応募した案件が契約まで行ったのに、作業内容が送られてこなくて期限切れになってしまった。
- 安い料金で注文が細かく、不親切な案件があった。
今回のアンケートで、「クラウドワークスでネズミ講に巻き込まれそうになった」という声が2件あった。
僕も気になったので調べてみると、クラウドワークスを通じてネズミ講とは言わずとも、「ネットワークビジネス」の勧誘が行われている事があるらしいです。
これは全く知らなかったので、ネットワークビジネスに興味がない方は気を付けたいところです。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]僕も気を付けます![/speech_bubble]
また、「受注前と後で内容が違った」という声もあがっています。
こういうのは途中で辞退することもできますが、受注者の評価が悪くなる可能性があるので、できれば避けたいトラブルですね。
まとめ
今回はアンケートを用いて、クラウドワークスの口コミを見ていきました。
これが全てではありませんが、これからクラウドワークスを活用しようと思っている方の参考になれば幸いです。
今回の記事は以上になります。
コメントを残す