ボーイ
ココナラとランサーズストアって似たようなサービスでどっちの方が良いのか気になりますよね!
ということで今回は、ココナラユーザー(シルバー会員)の僕が、徹底比較していこうと思います。
※残念ながら、ランサーズストアは活用したことがありません。というかランサーズストアに興味を持ったのがこの記事を書いたきっかけです(笑)
本記事の内容
- ココナラとランサーズストアを徹底比較してみる
それでは、早速見ていきましょう!
目次
ココナラとランサーズストア早見表
ココナラとランサーズストアの違いを早見表にしたので、時間がない方はこちらをどうぞ。
ココナラ | ランサーズ | |
出品価格 | 500円~ | 1000円~50万円 |
手数料 | 25%(※) | 20% |
掲載期間 | 無制限 | 無制限 |
アプリの有無 | あり | なし |
通話サービス | あり | なし |
評価制度 | あり | あり |
購入時間設定 | なし | あり |
※基本は25%ですが、サービス購入価格によって変わってきます。(≫ココナラの手数料制度)
ココナラを徹底解説
それでは、ココナラの詳しい内容について詳しく解説していきます!
ココナラとは?
ココナラとは、「得意を売り買いするフリマ」というキャッチコピーがついてるサービスで、その名の通り、自分の得意を商品として売ります。
具体的にどんなものを売るのかというと…
- ライティング
- イラストや似顔絵
- ロゴ
- Web制作
- 占い
- 相談
などのサービスが出品可能です!
ココナラの特徴としては、500円からサービスが出品できる事と、占いや相談サービスにおいて通話機能を使えるところです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
あわせて読みたい
ココナラのメリット
ココナラのメリットは、以下のような点が挙げられます。
- 500円からサービスを出品できる
- 出品のハードルが低い
- アプリが使いやすい
- 各種機能が揃っている
ランサーズストアでは、1000円からしかサービスを出品できませんが、ココナラでは500円から出品可能。
それに加えて、スマホアプリに対応しているのは、かなりデカいです!
僕はほとんどのやり取りをスマホ完結でやってますし、サービスによっては完全スマホ完結も夢ではありません。
ココナラのデメリット
ココナラのデメリットは、以下のような点が挙げられます。
- 手数料が高い
- おかしなお客さんがいる
ココナラの手数料は25%とちょっと高めです。いや、めちゃくちゃ高いです。
500円のサービスを売ったら、375円。5000円のサービス売ったら、3750円。売り上げの1/4を持ってかれるのは結構痛いです。
また、これは感覚的な話になりますが、ココナラはちょっと変わったお客さんが多い気がします。
なんというか、ネットリテラシーが低めな人。(個人的な偏見です。)
もちろん、普通にやり取りできるお客さんがほとんどですが、他のサービスに比べるとちょっと多いです。
あわせて読みたい
ランサーズストアを徹底解説
それでは、ランサーズストアの詳しい内容について詳しく解説していきます!
ランサーズストアとは?
ランサーズストアとは、クラウドソーシングサービス「ランサーズ」が提供するサービスで、基本的にはココナラと同様に、自分の好きや得意をサービスとして出品します。
ココナラと違うのは、通話サービスをやっていない事と、専用アプリがないことぐらいですかね。詳しくは早見表をご覧ください。
ランサーズストアのメリット
ランサーズストアのメリットは、以下のような点が挙げられます。
- 手数料がココナラと比べ安い
ランサーズストアは後発サービスですが、手数料が20%と安いのがいいですね。
ココナラと比べると、5%の違いがあります。
5000円のサービスの場合、ココナラと250円の差が出るので、結構変わりますよね!
ランサーズストアのデメリット
ランサーズストアのデメリットは、以下のような点が挙げられます。
- 1000円から出品
- アプリがない
これはデメリットに入れようか迷いましたが、1000円からの出品は完全初心者の方からするとちょっとハードルが高いかも。
ココナラでは、出品のハードルを下げる為に、500円からの出品ができるようになっているので、こういうサービス活用したことがない人でも気軽に参入できます。
また、ランサーズストアの専用アプリが無いのも個人的にはデメリット。アプリがあれば、電車での移動中などにクライアントとやり取りすることができるので割と重要。
まあ、スマホのネット使えばランサーズストアも使えるには使えますが、アプリのほうが使い勝手はいいですね。
ココナラとランサーズストア徹底比較どちらが良い?
ここまで、ココナラとランサーズストアの比較を行ってきましたが、結論どっち使えばいいの?って話ですが、僕はココナラを推しですかね。
理由としては・・・
- 初心者でも参入しやすい
- アプリがある
- なんか雰囲気が好き
500円から出品できるので、初心者の方でも参入しやすいのと、アプリが使えるのはデカいですね。
あとは、ココナラの雰囲気が好きなんですよね。ゆるふわ的な感じで(笑)
ランサーズストア使ったことがないので何とも言えませんが、手数料のデメリットを加味しても、今のところココナラの方を推します。
ただし、上級者の方は稼ぎも大きいと思うので、手数料重視でランサーズストアの方が断然いいです。
月20万円稼いだら、5%でも1万円の差が出ますからね。無視できません。
なので・・・
- 初心者:ココナラ
- 上級者:ランサーズストア
という使い方もいいかもしれません。
僕もこういったサービスを活用するのに慣れてきたので、そろそろ手数料の安いランサーズストアにも出品しようかと考えているので、使ったらまた追記します!
コメントを残す