ボーイ
もしかして、ココナラでサービスを出品したけど、全然売れなくて悩んでいるのでは?
まずあなたのサービスが売れない理由として考えられるのは、ズバリ!
サービスの値段設定です!
僕はまだココナラでサービスを出品してから1ヶ月しか経っていませんが、早くもサービスが爆発的に売れました!
受注件数:8件10記事(内リピーター4件)
納品件数:10記事
収益:3560円
なぜ、僕がここまで案件を獲得できたのかは、こちらの記事をご覧ください。

(※上記の記事では、値段設定については触れられていません。)
◆
◆
◆
今回の記事では、サービスを売るための値段設定のお話をしていきます。
ココナラ初心者で値段設定に悩んでいる方は、必見です。
待て!まだココナラで出品していないよ!
ココナラは初心者の方でも簡単に出品できます。
出品しなければなにも始まらないので、副業でなにかやりたい方、何か自分のサービスを出したい方はすぐにでも出品してみましょう!
(※今回の記事は、ココナラでの出品を手助けするためのものです)
待て待て!まだココナラに会員登録もしていないよ!
ココナラにまだ会員登録をしていない人は、これ以降読んでもあまり意味がないので、まずは無料会員登録をしましょう。
会員登録をのやり方はこちらの記事でわかりやすく紹介しているので、是非参考に。


目次
ココナラのサービスで設定できる値段
サービス別値段設定
現在のココナラでの値段設定はこちらです。(2018年現在)
サービスの値段は、サービスの基本価格と有料オプション価格で決まってきます。
ココナラで売り上げを上げるためには、有料オプションが重要になってくるので、覚えておきましょう。
ココナラ最大出品価格
制作・ビジネス系のカテゴリーにおいては、
50万円+有料オプション10万円×5で最大100万円まで設定可能です!
相談系のカテゴリーは、
10万円+5万円×5で最大35万円まで設定可能です!
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]最大100万円売った方はいるのでしょうか・・・。[/speech_bubble]
ココナラでサービスを売るための値段設定
実績によって値段は変わる
ココナラの値段設定は、あなたの実績によって大きく変わります。
実績=信用
信用=購入される
この方程式は、ココナラに限らず、なにかの商品を売りたければ、信用を得る必要があります。
ココナラでは大きく2つの実績が信用に関わってきます。
- 外部での実績
- ココナラでの実績
1.外部での実績
1つ目の外部の実績についてですが、例を出すとこんな感じの実績です。
・他のクラウドソーシングで100記事受注したことがある
・ブログをやっている
・アフィリエイトで月10万稼いでいる
・美術学校に通っていた
・何かの賞を取った事がある
・他の媒体で販売実績がある
こういったココナラではない外部の実績も、購入者は重要視するので、これらがある方は値段高めに設定しても購入してもらえる可能性は上がります。
2.ココナラでの実績
つぎに、2つ目のココナラでの実績についてですが、これがめちゃくちゃ重要になります。
ココナラでサービスの販売実績を積むと、このようにプロフィール欄に記載されます。
また、サービスの概要にも評価付きで実績が載ります。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]これがココナラで購入してもらうためには、本当に重要なんですね。[/speech_bubble]
逆に言えば、この実績さえ積んでしまえば、この実績が勝手に集客をしてくれます。
実績のない初心者は低価格(500円〜)出品!
さて、ここまで2つの実績についてお話をしてきましたが、実績のないココナラ初心者の方は、まずは2つ目のココナラの実績をつみましょう。
ココナラで実績の積むには、低価格(500円〜)で、案件を請け負うのが、最も効果的です。
サービスによって低単価の値段は異なりますが、先ほど例にした、記事執筆やイラスト作成などは、ココナラでの最低出品額の500円で請け負い実績を作りましょう。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]このとき注意したいのが、低価格だからといって、テキトーにやらないことです。[/speech_bubble]
当たり前ですが、500円でもサービスはサービスなので、案件ひとつひとつに真摯に向き合いましょう。
それがサービスの高評価にもつながりますので。
実績がある人は平均単価と時間単価を意識せよ
さて、ここまでココナラ初心者にフォーカスしてきましたが、すでに外部で実績があったり、ココナラである程度実績を積んできた方のための、値段設定のお話をしていきたいと思います。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]実績がある人に意識してほしいポイントはこの2つです。[/speech_bubble]
- サービスの平均単価
- サービスの時間単価
1.サービスの平均単価
まずは、競合のチェックです。
あなたが出そうとしているサービスと同じようなサービスがどのくらいの値段で売られていて、どのくらいの値段のものがよく売れているかを見てみましょう。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]サービスの平均単価がわかれば、設定すべき値段が見えてきます。[/speech_bubble]
2.サービスの時間単価
次に値段設定で意識すべきことは、時間単価です。
実績がないはじめのうちは、この時間単価が低くてもしょうがないですが、実績を積んできたら、1時間あたりの単価を考えることも大切になります。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]ココナラで稼ぎたいなら時間単価を意識しましょう。[/speech_bubble]
まとめ
ココナラにおいてサービスを売るためには、値段設定がとても重要になります。
今回お伝えしたいことをまとめました。
- 値段設定は実績が大事
- 低単価で実績を積め
- 実績があれば、平均単価と時間単価を意識せよ
他にも、サービスを売るためのコツはあるのでそれはこちらの記事をご覧ください。

コメントを残す