放置していた「英語学習」を再開した。
その理由について、自分自身が目的を見失わないために言語化しておこうと思う。
これは、僕が英語学習で行き詰まった時に読むための備忘録である。
本記事の内容
- 英語を学ぶ理由
英語を学ぶ理由は「情報収集」と「コミュニケーション」
僕が英語学習をする理由は、主に2つある。
- 英語の情報を収集したい
- 国外の人ともコミュニケーションをとりたい
順番にみていこう。
①英語の情報を収集したい
いままで、英語学習をする一番の理由は、次に紹介する「国外の人とコミュニケーションをとりたい」だった。
しかし、いま僕を英語学習へ突き動かすのは、「情報収集」だ。
日本ではニッチな分野の「VLOG」について研究していると、やはり海外の情報を収集しなければならないことが多い。
外国人のVLOGは、見ていて学ぶことが多いのだが、何しろ言っていることが全然わからない。
VLOGの最先端をいくものとして、「これじゃいかん」と思った。
海外情報をどんどん収集し、日本にいる人へ向けて発信する。
これをするためには、「英語力」が必要だ。
だから、英語を学ぶ。
②国外の人ともコミュニケーションをとりたい
前述したが、僕は国外の人とコミュニケーションをとりたい。
なぜなら、「自分自身の価値観をぶっ壊したい」からである。
日本にいて、日本人とだけ関わっていても、価値観がぶっ壊れるような体験は稀だ。
もっと、広い世界を見たい。
こう思うのは、現代人にとって当たり前なはずだ。
でも、ほとんどの人が日本に留まる。ましてや東京のオフィスで朝から晩まで過ごす人もいるんじゃないだろうか。(僕がそうだった)
それでいいのか?と僕は思う。
せっかく、世界中を旅できる時代に生まれたのに、それで本当に満足なのか?
自分の本心を、もう一度見つめ直してほしい。
僕は見つめなおして、「アメリカへ行きたい!」という熱い気持ちを思い出した。
だから、会社員もやめて、フリーで働きながら、四苦八苦している。
一度きりの人生だ。
後悔のない、人生にしたい。
特に「行動しなかった後悔」だけはしたくはない。
とはいえ、英語力ヤべええええw
ただ、ひとつ問題がある。
それは、僕の英語力が壊滅的に低いことだ。
舐めないでほしい。僕の英語力の無さをw
まじで、何もしゃべれない。さらには、コミュ障という圧倒的な不利な状況。
やべえええよ。
どうすりゃいいんだ。
ああああああ
・
・
・
でも、諦めない。
そして、この壊滅的英語力に価値があることも僕は知っている。
どういうことか?
それは、僕の今後の活動を見ていればわかるときが来るかもしれない。
これは、プロローグ。
24歳英語力壊滅男の快進撃を見せていく。
コメントを残す