ボーイ
人の生き方に「勝ち負けなんかない」というのが個人的な見解ではありますが、世間一般的にみると、「フリーター貯金ゼロ」って「負け組」と思われてることが多いですよね。
だからこそ、一発逆転して、嘲笑ってきた奴らを見返したい!という反骨精神が芽生え、この記事を読んでいる人も多いのではないでしょうか?
僕もフリーランスという肩書きで活動していますが、実際のところフリーターと何ら変わらないような生き方をしていますし、貯金ゼロどころか借金持ちです(笑)
だから僕もここから這い上がるための方法を論理的に考えたので、皆さんにシェアします。
本記事の内容
- フリーターで貯金ゼロから人生をリセットする
本記事を読むべき人
- フリーターで貯金ゼロの人
- 人生を変えたい人
それでは、さっそく見ていきましょう!
目次
フリーターで貯金ゼロはヤバイのか?
世間一般的には「負け組」と見られがちなフリーター。更に貯金もゼロとかかなりヤバそうですが、実際どのくらいヤバイのでしょうか?
個人的な考えとしては、フリーターで貯金ゼロは年齢にもよりますが、そこまでヤバくはないと思っていて、何故ならそこからいくらでも逆転が可能だからです。
これは経験談ですが、僕は会社員をやりながら副業をやり、その副業の売り上げを伸ばした結果、たったの1年足らずでフリーランスとして独立をすることが出来ました。
言うなれば、たったの1年で人生を変えることができたということ。
しかも、会社員の仕事と副業は全く別分野。
要するに、全く新しい分野に挑戦し、人生を変えました。これは、僕だからできた訳ではなく、時代的にみて誰しもが可能なことなんです。
しかし、それに気づいている人はまだまだ少なく、何も知らないから「行動」することもできていない。
知る→行動→変化
こういった流れがあるとしたら、1番最初の「知る」を出来ていない人がめちゃめちゃ多いんですよね。
「知る」がなければ、「行動」も生まれず、「変化」も起きない。
ですので、まずは知ることが「人生をリセットするためのスタート」になるということを、覚えておきましょう!
フリーター貯金ゼロから人生をリセットするために「スキル」を磨く
フリーターから人生をリセットしたいのなら、主に2つの要素が必要かなと思っていて、それが「スキル」と「貯金」です。
その中でも最も大事なのが「スキル」をつけること。稼げるスキルをつければ、ぶっちゃけ食いっぱぐれることはありません。
ここでいうスキルは、主に以下の通りです。
- Webライティング
- プログラミング
- マーケティング
- 動画編集
などなど、できればIT系のスキルをつけるのがオススメ!
いまの時代なら初心者からでも、ネットで情報を集めていくらでもスキルは身につけられますし、僕自身、完全初心者からWebライティングを学び、今ではフリーのライターとして活動しています。

このようなスキルは、伸ばそうと思えばいくらでも伸ばせますし、他スキルと掛け合せれば、その価値は何倍にも膨れ上がります。
ですので、もしもフリーターから人生を変えるなら、「スキル」を身につけることは必須です。
フリーター貯金ゼロから人生をリセットするなら「貯金」も重要
スキルを身につけることも重要ですが、貯金ゼロの場合、そもそもで何もできない可能性が高いので「貯金をする」ことも重要です。
例えばPCを使って「Webライター」や「動画編集」をしたいと思っても、お金がなければ始めることが出来ませんよね。
貯金→経済的な安定を確保→スキルアップ
こんな感じが良いですね。
とはいえ、貯金を完全にしてから行動するのはNGで、数ヶ月、長ければ数年分の時間的損失になるので、同時に行うのがベストです。
そこで最適なのが、このあと紹介する「リゾバ×フリーランス」という働き方になります。
フリーターから人生をリセットするなら「フリーランス×リゾバ」が1番
上記で解説してきた通り、貯金ゼロのフリーターから人生をリセットさせるためには、「スキルアップ」と「貯金」が重要だという話をしてきました。
そして、この2つを両方実現できる働き方が「リゾバ×フリーランス」という働き方。
「リゾバ×フリーランス」とは、どういうことかというと、簡単に言えば、泊まり込みバイトであるリゾバをしながらフリーランス業もやっちゃおう!働き方です。
※リゾバについてよく知らない方は、こちらの「【リゾバとは?】仕組みやメリット・デメリットを経験者が徹底解説」の記事をご覧ください。
この働き方には、ざっくり以下のような特徴があります。
- リゾバで安定収入&固定費大幅削減
- フリーランス業で将来のためのスキルアップ
こんな感じですね。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
リゾバで安定収入&固定費大幅削減
リゾバ最大の特徴は、宿泊費・食費・光熱費がほぼ無料になるという点。
東京で一人暮らしする場合、最低でも下記のお金くらいはかかってきます。
6万円(家賃)+3万円(食費)+1万円(光熱費)=10万円
これが、0円になるということは、10万円分の固定費が無くなることを意味するので、大幅な節約になりますね。
節約の基本は、大きな支出を減らすことなので、貯金がゼロなら、まずは支出を見直すという意味でもリゾバはオススメです!
また、リゾバをすれば月に10万円〜25万円の安定収入を得ることもできるので、フリーランス業を始めたばかりの人には心強いですね!
フリーランス業で将来のためのスキルアップ
リゾバと並行して、フリーランス業を始めて稼げるスキルを身につけましょう。
ここでいうフリーランス業とは、簡単に言えば「ネット完結で稼げる個人事業」のことです。
個人事業というと、難しく聞こえるかもしれませんが、いまの時代はネット完結で稼ぐのは容易にできます。(もちろん、努力は必要ですが)
例えば、以下のような仕事は未経験からでも始めやすい仕事になります。
- Webライティング
- ブログ運営
- 動画編集
- プログラミング
現在では、ネット上に未経験からでもスキルを身につけられる記事や教材、サービスなどが充実しているので、「未経験からでも出来るかな…」と、不安に思っている方でも大丈夫です!
一応上記の仕事に対して、未経験からでもスキルを身につけたり、始めるための手助けになるコンテンツをご紹介しておきます。
- Webライティング
→Webライター完全未経験からのロードマップ / SHULE WORK - ブログ運営
→クロネのブログ講座 - 動画編集
→動画編集の仕事を完全未経験から取る方法 - プログラミング
→Progate
ぜひ、気になる仕事を覗いてみて、もしも興味があるものがあれば、まずは始めてみましょう!
もしも、始めてみて「合わないなー」と思ったら、別のことをやればOKです。
自分のやりたいこと見定めよう
上記にも書きましたが、フリーランス業をやるのに、「どれが自分に合ってるかなー」というシンキングタイムは、まじで不要です。
何事もやってみなければ分からないことの方が多いので、まずは「行動」しつつ、自分に合ってるかどうかを考えましょう。
行動→軌道修正→行動→軌道修正…
基本はこれの繰り返し。
僕も会社員時代にブログ運営を副業で始め、そこからWebライター、動画編集者と仕事の幅を広げていきました。
このようにできたのも、まずは行動してみて「合うか合わないか」試してみたからだと思ってます!
ちなみに、プログラミングもやろうとしましたが、挫折しました(笑)
リゾバ×フリーランスをする方法
フリーターかつ貯金ゼロから、リゾバ×フリーランスをするなら、以下の手順でやると良いかもです!(※個人差はある)
- リゾバ派遣会社に登録
- リゾバ案件を決める
- 一人暮らしをしてるなら契約解
- リゾバ勤務開始
- 何かしらのフリーランス業を始めてみる
- リゾバ勤務終了
- 十分な貯金がたまらなければ他のリゾバへ
ざっくりこんな感じですが、詳しく解説していきますね!
①リゾバ派遣会社に登録
リゾバは、派遣会社を介して勤務をするため、まずはリゾバ派遣会社に無料登録します。(2~3分で登録できます)
リゾバ派遣会社は複数社ありますが、リゾバ経験者の僕がオススメするのは、以下の2社でして、両方登録し時と場合によって使い分けましょう!
- アルファリゾート:高時給を狙うならここ!
- ヒューマニック(リゾバ.com):安心感で選ぶならここ!
時と場合でというのは、時期によって、リゾバ派遣会社がもつ案件が変わってくるので、両方登録しておくと、単純に案件の母数が増えるので「良い案件」を選びやすくなります。
※他の派遣会社に複数登録してもいいですが、ぶっちゃけ管理がめんどいので2社登録しておくくらいがちょうど良いです!
②リゾバ案件を決める
リゾバ派遣会社に登録したら、次は案件選びです。
本登録時に希望を聞かれると思うので、以下を意識するといいですよ!
- 時給:いくら稼ぎたいか?→目標貯金額や生活費から逆算
- 勤務時間:重要!フリーランス業もするために少なめの案件が良し
- 場所:ホテルの客室に宿泊できるやつがオススメ!綺麗!
- 仕事:朝食系のがオススメ!生活にメリハリが出る!
こんな感じですね。
「リゾバ×フリーランス」をする際は、案件選びが超重要になってきます。
別途、以下の記事でも解説しているので、あわせてお読み下さい!
③一人暮らしをしてるなら契約解除
これは一人暮らしをしている人限定ですが、リゾバ案件の日程が決まったら(というか決まる前に)、今住んでいる家の契約は解除しておきましょう!
そして、もしも実家や友達の家、バーチャルオフィスがあるのなら、一時的に住所を移し、家賃が発生しない状況を作り出しましょう!
リゾバ中に家賃が発生してたら意味がないですからね。
④リゾバ勤務開始
引っ越しが終わったら、リゾバ勤務地まで行って勤務開始。リゾバの仕事は、現地の社員さんの指示に従って働く感じです!
もしも何かトラブルがあれば、派遣会社の担当者へ連絡すればOK!
⑤何かしらのフリーランス業を始めてみる
ここでリゾバをしながら、やってみたいフリーランス業に目星をつけて、実際にやってみましょう!
直ぐにマネタイズできなくても、まずはネットで情報収集しつつ、学んでいけばOKです!
流れとしては、下記の通りでして、特に2と3が重要になってきます。
- リゾバしつつ、やってみたい仕事を見つける
- クラウドソーシングに登録して、案件を見てみる
- その案件を取るための勉強をする
- 気になる案件に申し込んでみる
多くの人は、勉強してから案件を探しますが、それはNG。仕事を取る基本は、案件を見てみて、その案件を取るために必要な勉強をすることです。
言うなれば、過去問を解いて、試験に挑む感じ。過去問を知っている人の方が圧倒的に成長速度が速いことは言うまでもありません。
また、上記で出てきた「クラウドソーシング」を介せば、初心者でも仕事を取ることは可能なので、王道のクラウドソーシングはチェックしておきましょうね!
僕も上記3つのサービスをすべて活用していますが、未経験からフリーランス業をやるなら、登録は必須です。(特に最初のうちは実績作りに使える)
⑥リゾバ勤務終了
リゾバが終了したら、
- 他のリゾバへ行くか
- フリーランス業で独立するか
- フリーランス業で得たスキルを元に就職活動をするか
- 僕のようにノマド生活をするかw
を決めましょう!
⑦十分な貯金がたまらなければ他のリゾバへ
「生活費×1年分」くらいの貯金を貯めるのがベストですが、個人的には、3~6ヶ月分の貯金があれば十分かなと思います。
それだけあれば転職活動をするのにしても、フリーランス業を専業でやっていくのにしても安心ですね。
もしも、上記の貯金額へ到達していないのなら、「リゾバ×フリーランス」を続け、貯金が貯まるまで頑張りましょう!
基本的には生活費が15万円だとしたら、半年分は「15万円×6ヶ月=90万円」ですが、この働き方をしていれば、半年もあれば貯まると思います。
フリーターから人生を逆転させよう
フリーターで貯金もゼロだと「ああ、これからどうしよう…」と悩むかもしれませんが、悩んでいるだけでは何も変わりません。
もしも現状を変えたいと思うのなら、まずは行動しつつ、動きながら考えることが重要です。
僕が今回ご紹介した「リゾバ×フリーランス」という働き方をするかどうかは、もちろんあなたの自由ですが、常に「自分はどう行動すべきか」を考えて行動しましょう!
コメントを残す