ボーイ
時間的制約が少ないフリーター。
もし、フリーターで月20万円を稼ぐことができたら、けっこつ良い生活できんじゃね?と思ってる方も多いのではないでしょうか?
詳しくは、このあと解説しますが、フリーターで月20万円稼げれば生きられますし、“金銭的”に余裕のある生活はできると思います。
それに、フリーターで月に20万円を稼ぐことは難しくありません。
ということで、今回はフリーターで月20万円稼ぐオススメな方法を実体験も交えながら、ご紹介していきます。
本記事の内容
- フリーターが月に20万円稼ぐ方法
本記事を読むべき人
- フリーターで月に20万円稼ぎたい人
- 会社員を退職して一時的にフリーターになる人
それではさっそく見ていきましょう!
目次
フリーターで月20万円稼げば生きていけるのか?
まず結論から言うと、フリーターで月20万円稼げば生きてはいけます。
むしろ、月20万円を稼ぐことができれば、金銭的には余裕のある生活を送れると思います。
ですが、フリーターで月20万円稼いで生活するのが、将来安泰で生活的な余裕(特に時間的な余裕)があるかないかでいったら、微妙なところですね。
とはいえ、ちゃんと月20万円稼ぎつつ、将来へのキャリアアップを目指せる道もあるので、この記事にて詳しく解説していきます。
フリーターで月20万円稼ぐには時給いくらで何時間働けばいいのか
それではまず、フリーター(アルバイト)で月20万円稼ぐ為に、どのくらいの時給で、何時間働けばいいのかみていきましょう。
- 時給1000円の場合=25日(8時間/日)
- 時給1200円の場合=21日(8時間/日)
上記がフリーターで月20万円稼ぐための、基本的な時給と労働時間です。
どうでしょうか?割と「しんどいな〜w」というのが、正直な感想かもしれません(笑)
だって、バイトの平均時給が1000円くらいだから、もしそれなら25日も働かなきゃいけない計算になります。
これじゃあ完全にブラック企業に勤めるサラリーマンと変わりません。フリーターやってる意味ないっすよね。
では、もう少し現実的な「フリーターで月20万円稼ぐおすすめの方法」を見ていきましょう。
フリーターで月20万円稼ぐ方法(貯金もできる)
こちらも結論から書くと、以下の2つの方法がフリーターで月20万円稼ぐなら、良い方法かなと思っています。
- 時給1200円以上で8時間以上のバイト
- リゾバ
聞きなれない言葉もあるかもしれないので、順番に詳しく解説していきますね!
時給1200円以上で1日8時間以上のバイト
まず1つ目の方法が、時給1200円以上かつ1日8時間以上働けるアルバイトを探す方法です。(ダブルワークもあり!)
この方法のメリット
この方法のメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
- 一箇所に定住できる
- 好きな場所に住める
- 自分の好きなようにシフトを組める
- ライフスタイルが自由
などなど、とにかく一箇所に定住したい!という人にはオススメですね。
この方法のデメリット
続いて、この方法のデメリットとしては、以下の点が挙げられます。
- 時給が高いため仕事がきつい可能性大
- 場所に囚われる
- 仕事が都心部に集中
時給1200円以上のバイトは、ほぼ都心部に集中しているため、地方だとそもそもで就業が困難というデメリットがあります。
この方法がおすすめな人
時給1200円以上で1日バイトするという選択肢は、以下の人にオススメです!
- 1つの場所に定住したい人
- シフトを自由に設定したい人
ここまで、メリット・デメリット・おすすめな人を書きましたが、いかがでしょうか?
もし気になる方は、マッハバイトなどで高額時給案件を探してみましょう!
この方法は、フリーターが月20万円稼ぐための、王道パターンではありますが、正直、僕はあんまりおすすめしません。
なぜなら、次にご紹介する方法が最強におすすめだからです(笑)
リゾバ
2つ目の方法が「リゾバ(リゾートバイト)をする」です。
リゾバとは、簡単に言えば泊まり込みのバイトで、最大の特徴は、「宿泊費・食費・光熱費」が全て無料になるところ。
宿泊費・食費・光熱費が消せるということは、生活費の大部分を削減することができ、上記のアルバイトに比べて大幅に貯金をすることができます。
詳しくは、こちらの記事を参考にしてください。
それでは、リゾバのメリットやデメリットを確認していきましょう。
この方法のメリット
リゾをやるメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
- 宿泊費、食費、光熱費、交通費がほぼ無料
- スーパー貯金ができる
- 日本各地を旅できる
- 新しい出会いがある
- 時給が高いものが多い
とにかく、この項の冒頭でも書きましたが、とにかく貯金ができます。
この方法のデメリット
メリットもあれば、もちろんデメリットもありますね。
- 一箇所に定住できない(半年くらいはできる)
- アルバイトの掛け持ちができない(副業はできる)
- シフトが固定の可能性が高い
リゾバをやるということは、各地を転々とするため、一箇所に定住したあい人には向きません。
この方法がおすすめの人
- 貯金をしたい人
- 日本全国旅したい人
- 英語を習得したい人
- フリーランス業もしたい人
ここまで、メリット・デメリットなどを、ざーーーっと挙げてみましたが、どうでしょうか?
ぶっちゃけ、超アリじゃないですか?(笑)これ知った時は、衝撃が走りましたね。
高時給で働きたながら、支出も大幅に抑えられて、超絶貯金ができます。
僕も実際にリゾバを経験しましたが、月に3万円も使いませんでした(笑)
また、リゾバは通常派遣会社を経由して仕事をもらうのですが、その中でも「アルファリゾート」という大手派遣会社を介すと、高時給な案件がたくさん見つかるので、公式ホームページを覗いてみましょう!
「リゾバ×フリーランス」という働き方もアリ
フリーターが月20万円を稼ぐ方法としてオススメな「リゾバ」ですが、これにフリーランスを掛け合わせた「リゾバ×フリーランス」という働き方が超絶オススメなので、ついでにご紹介しておきます。
リゾバ×フリーランスとは、簡単いえば「リゾバをしながら、フリーランス業もする」という働き方です。(そのまんまですねw)
この働き方のメリットは、以下の通りです。
- 安定収入を得られる
- 家賃、食費、光熱費が抑えられる
- 作業に集中できる
- メリハリのある生活
- 観光名所に行ける
- 人と話せる
リゾバで安定収入を得つつ、フリーランス業という将来のキャリアアップも見込める仕事を同時にやる感じですね。
冒頭の方でも書きましたが、フリーターで月20万円稼いで生活はできますが、将来は安定しませんし、正直お先真っ暗です。
いずれAIが発達し、アルバイトのような誰でもできる仕事は、どんどん消えていくでしょう。
そこで、将来へのキャリアアップや人生をやり直すキッカケとして、一時的にリゾバを活用し、フリーランス業も同時にやっちゃうイメージです。
詳しくは、下記の記事で解説しているので、気になる方はあわせて読んでみてください!
ちなみに、もしリゾバとフリーランス業を組み合わせたいのであれば、案件選びは要注意です!
こちらも、詳しくは下記の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

コメントを残す