どうも、会社員を辞めて旅するクリエイターのShin(@shulework)です!
皆さんは、こんな事思ったことありませんか?
- 会社員辞めて旅に出たい
- 海外で色んな世界をみたい
- 色んな文化に触れたい
僕もそのひとりで、学生時代から「海外」に憧れがありました。
しかし大学を卒業後は周りに流されるように、日本の会社に就職。
僕が入社したのは、建設系の会社で設計をしていたのですが、毎日9時前には出社し帰るのは夜11時。これは若手だからではありません。上司もそのぐらいまで残っていたんですね。
そこから1年ほど経ったとき、ふと思ったんです。
「あー、このまま人生終わるのは嫌だなー」って。
そんな時たまたま自分の目に飛び込んできたのが、「旅をしながら稼ぐ」という言葉でした。
「え?そんな事できるの?」と思いつつ、調べてみると「稼ぎながら旅している人」って結構いたんですよね。
そこから程なくして「会社を辞めて海外に行こう!」という事を決意し、副業でライターを始めました。
そして、入社から1年9ヶ月で会社を退職し、フリーランスになりました。(新卒2年目で辞めました)
たぶん、同じように「会社を辞めて旅したい!」って人いまの日本には多いと思うんですよね。何もない日常に飽きてるんだと思います(笑)
という事で今回の記事では、会社を辞めて旅をする決意をした僕が、「まずやったこと」をご紹介します!
目次
リモートで仕事が出来る環境を作る
会社員を辞めて旅するハードルを下げるために、まずやったのが「リモートで稼げる仕事」を始めた事です。
今の時代はインターネットとスマホが普及し、リモートで出来るだけ仕事が急増しています。
そこで僕が目をつけたのが、
- ブログ運営
- Webライター
この2つでした。
ブログはパソコンとネット環境さえあれば、海外でもできる。
Webライターを海外でやるのは、ちょっとキツイけど日本にいる時にサクッと稼げるし、ブログとの相性もいい。
あわせて読みたい
他にも、今ではクラウドソーシングを活用してネット完結で仕事をするのが、容易になった。
クラウドソーシングはここら辺がおすすめですね!
これだけネット完結で稼げる環境が整いつつあるので、自分に合ったもの探してみましょう。
断捨離(モノを捨てる)
もともとモノを買いすぎる所があったので、不要なものは全て断捨離することにした。
例えば・・・
- 本→Kindle(Kindleに関してはこちら)
- 家具全部
- ゲーム
- 漫画
- 服(使ってるものだけ残す)
などなど、すべて捨てました。
ミニマリストという言葉もありますが、モノを持たない生き方もアリですよね。
捨てたら色んな意味で、スッキリしました。
引っ越しの準備
海外にいる間、家を借りてると家賃や光熱費などの固定費がもったいないので、実家に引っ越すことに。
日本にいる間は、実家に帰省しつつ海外をまわる。
とりあえず旅する間だけでもありかなーと思ってます。
航空券を買う
旅ってパッと決断しないと、先送りにしがちですよね。
なので僕は後戻りができないように、往復の航空券を買ってしまいました。
まずは、僕が購入したのはこちら。
- マレーシアへの往復券(2週間くらい)
- ヨーロッパへの往復券(1ヵ月くらい)
まじで購入してから思ったけど、怖すぎる(笑)
だって、英語も話せないし、海外一人で行くの初めてなんですもん。
まあ、いい意味でも悪い意味でも後戻りできません。頑張ってきます!
バックパックを買う
旅の必需品である、バック。
キャリーケースかバックパック、どっちで行くか問題がありますが、僕はバックパックにしました。
理由としては、
- 持ち運びがラク
- 両手が空く
- 機内に持ち込める
- 手荷物受取がなくせる
- 筋トレになる
最後のはアホすぎますが、なんといっても持ち運びラクで両手が空くところ。
色んな所に移動しようと思っているので、今回はバックパックにしました!
ちなみに、僕が購入したバックパックはこちら。

グレゴリー | バックパック | コンパス40
ノートPCの収納に便利な外側の保護パッド付きで、機内持ち込み可!
一眼レフカメラを買う

Canon EOS 9000D ミラーレス一眼
ちょうど、ブログのコンテンツの一つとして写真と動画を始めようと思っていたので、ボーナスで一眼レフを買うことに。
こちらは、僕が大好きなYouTubeチャンネル「メトロンブログ」のヨッシーさんも愛用。
その他旅の必需品を揃える
旅の必需品を揃えていきました。
- SIMフリーのiPhone(メルカリで)
- 変換プラグ
- SDカード
- ポータブル充電器
- 速乾性タオル
- 折り畳み傘
- 帽子
- ダイヤル式南京錠
- 日焼け止め
- クレジットカード
- ビーチサンダル
こんなとこですかね。
パスポートの有効期限の確認
パスポートの有効期限もチェックが必要です。まだ持っていない人は申請しましょう!
僕は有効期限がギリギリだったので、申請しにいきました。
ひげを伸ばす
会社員を辞めたので、ひげが伸ばし放題(笑)
ずっと伸ばしたかったので、とりあえず伸ばしてます。
これって、ばかばかしく見えるけど、「自由」な外見にできるのって意外と幸せなことですよ。
会社員のころは、毎日ひげをそってスーツ着て。
人にもよるかもですが、好きなモノを着れるのも幸せだと思うんです(‘ω’)ノ
さあ、旅にでよう!
この記事を書いているのは2018/12/12。
来年の2019/1~旅してきます。その様子もこのブログやSNS(Instagram、Twitter)を通して発信していくのでお楽しみに!
→マレーシア:1月~
ヨーロッパ:3月~
- Blog:SHULE WORK
- Twitter:@shulework
- Instagram:shulework
コメントを残す