ボーイ
今回はこんな疑問に、「リゾバ×フリーランス」を実践する僕が答えていきます。
本記事の内容
- フリーランスがリゾバの案件を選ぶ際の条件
先日こんなツイートをしました。
「リゾバ×フリーランス」が案件を選ぶなら、以下の条件で選べば十分フリーランス業できます。
・寮費、食費、光熱費が無料
・勤務時間が短い
・Wi-Fi完備
・寮が近い(又は客室)
・個人寮
・短期間の勤務が出来る
・仕事が単純(簡単)
・誘惑のない地域・場所
独立するハードルを下げよう。
— Shin (@shulework) February 16, 2019
「リゾバ×フリーランス」が案件を選ぶなら、以下の条件で選べば十分フリーランス業できます。 ・寮費、食費、光熱費が無料 ・勤務時間が短い ・Wi-Fi完備 ・寮が近い(又は客室) ・個人寮 ・短期間の勤務が出来る ・仕事が単純(簡単) ・誘惑のない地域・場所 独立するハードルを下げよう。
Twitterより.
僕は普段Webライターとブログを仕事としていて、地元の長野や東京、海外でノマド的に移動しながら生活しています。
でも、正直まだまだ安定して収入を得れている訳ではないんですよね。
そこで、半年のうち1ヵ月ほどリゾバを行うことで「家賃・食費・光熱費」を無くし、支出を極限まで落とす、という荒業をしているわけです。
なので「リゾバ×フリーランス」を実践し、実体験から感じた必要な条件を挙げていくので、参考になると思います!
それでは、みていきましょう!
リゾバ派遣会社を選ぶならこの5社
目次
フリーランスがリゾバの案件を選ぶ際の8つの条件
フリーランスがリゾバ案件を選ぶときに考慮したい条件は、全部で8つあります。
- 寮費、食費、光熱費が無料
- 勤務時間が短い
- Wi-Fi完備
- 寮が近い(又は客室)
- 個室寮
- 短期間の勤務が出来る
- 仕事が単純(簡単)
- 誘惑のない地域・場所
それぞれ、詳しく解説していきます!
①寮費、食費、光熱費・通信費が無料
リゾバの醍醐味と言えば、「家賃・食費・光熱費・通信費」が無料なところ。
正直、フリーランスがリゾバをやるメリットはここにしかありません(笑)
通常生きていれば、家賃、食費、光熱費、通信費で軽く10万円はいきますよね。
リゾバでは、ここをサクッと削減できるので、低所得フリーランスの僕には滅茶苦茶ありがたい(笑)
フリーランスがリゾバをやるなら、これは絶対条件なので要チェックです!
②勤務時間が短い
リゾバ案件で一番多い勤務時間は、8時間~10時間くらいだそう。(派遣会社の人に聞いた)
でも、フリーランス業をしながら、リゾバでフルタイムで入るなんて不可能なんですよ。確実にフリーランス業の方がおろそかになります。
なので、フリーランスの仕事をやりながら、リゾバもやりたい!という人は、5~6時間の勤務時間の案件を選びましょう!
ちなみに、僕がやっていたビジネスホテルでの泊まりこみのバイトは、朝の5時~11時(6時間)でした。
③Wi-Fi完備
Wi-Fi、これはネット完結の仕事をしているフリーランスにとっては必須条件ですね。
僕もWebライターとブログをやっているので、Wi-Fi環境は空気と同じくらい大切です。
でも、リゾバの寮でWi-Fi環境がない案件って結構あるんですよ…。
しかも「Wi-Fi環境ない」という案件に限って、他はめちゃくちゃ好条件なんですよね(笑)
こんな時に活用したいのが、ポケットWi-Fiです。
「え、お金かかるじゃん…」と思いますが、「縛りなしWi-Fi」というポケットWi-Fiを知れば、そんな心配も吹っ飛びます。
縛りなしWi-Fiの特徴は・・・
- 契約期間の縛りなし
- 初期費用はし
- 通信制限なし
- 端末本体代金なし
- 最短翌日配送
- 解約金なし
- 月額3300円!!!
こんな感じ。これ「リゾバ×フリーランス」との相性抜群なんですよね。
好条件だけどWi-Fiがないという理由で案件を諦める前に、ポケットWi-Fiを使うことを考えてみましょう!
月3300円で、1ヶ月〜利用可能なので、その方がお得な場合が多いです。
④寮が近い(又は客室)
これは絶対条件ではありませんが、寝泊まりと作業をする寮は職場から近い方がいいですね。
リゾバとフリーランスを兼業でやるとなると、それだけ時間的に余裕がありません。
そんな中、職場と寮の移動で時間なんか取られたくないですよね。
中には職場までバスで通う所もあるようで、移動時間やバスの待ち時間も含めると、15分~30分ほど無駄な時間を過ごすことになります。
往復にすると1時間くらい無駄になり、これが1ヶ月積み重なると、合計で20時間くらいの時間になりますね。
フリーランスにとって、時間の使い方は超重要なので気を付けましょうね!
⑤個室寮
リゾバをしながらフリーランスの仕事もするなら、個人寮がおすすめです。
相部屋もいいんですけど、部屋で仕事をする場合、誰かがいると集中できませんよね。(人によりますが)
それに、相部屋で自分と合わない人と一緒になったら最悪です。
余計なストレスになる可能性があるので、相部屋は回避するのがいいでしょう。
⑥短期間の勤務が出来る
リゾバの案件には、働く期間が短期から長期のものがあり、各自に都合によって選択できます。
- 短期:~1ヵ月
- 中期:2、3ヵ月
- 長期:半年
この中でフリーランスにおすすめの期間は、ズバリ「短期間」の案件です。
短期間を選ぶ理由は、期間を短くすることにより、リスクヘッジになるからです。
正直、リゾバは職場に行ってみないと分からないことも多いので、行ってみてイメージと違った・・・なんてこともあるんですよね。
そういったリスクに備えて短期間の勤務にしておけば、万が一Wi-Fiが使えなくてフリーランス業が全然できなかった!となっても最小限の損害で済みます。
⑦仕事が単純(簡単)
リゾバ案件を選ぶなら単純作業を選ぶことをおすすめします。
理由としては、
- すぐに覚えられるから余計な神経を使わない
- 作業しながら考え事できる
こんな感じですね。
要するに、フリーランス業のために力を温存しましょう!ということです。
ただし、単純作業でも普通に疲れるので、そのこともちゃんと考慮して工程を組みましょう!
⑧誘惑のない地域・場所
勤務地を誘惑のない地域にするのも、フリーランス業を兼業でやる人には重要です。
誘惑のない地域とは、言いかえると「遊ぼ場所がない所」ですね。
誘惑のない場所を選べば、自ずとフリーランス業に集中できるので。
ちなみに僕の場合は、リゾバの目的に「日本を旅する」という目的も含めているので、場所はあんまり意識していません。
フリーランス業に専念したい人向けの条件ですね!
サイトで案件を探すより担当者に聞いた方が確実に早い!
さてさて、フリーランスの人が、リゾバ案件を選ぶときに考慮すべき8つの条件をご紹介してきましたが、正直この条件に合った案件をサイトで探すのは至難の業です。
- 寮費、食費、光熱費が無料
- 勤務時間が短い
- Wi-Fi完備
- 寮が近い(又は客室)
- 個人寮
- 短期間の勤務が出来る
- 仕事が単純(簡単)
- 誘惑のない地域・場所
特に難しいのが「短時間勤務」の条件。
どのリゾバ派遣会社でも「短時間」という条件で、案件を探すことができないんですよね。(見てみてください)
リゾバ派遣会社を選ぶならこの5社
今回ご紹介した中で、一番大事な条件なんですけどね(笑)
でも、探すための方法もちゃんとあります。
それは、「派遣会社の人に直接聞くこと」です。
派遣会社の人に「メールor電話」で聞くことで、自分が提示する条件に合った案件を紹介してくれます。
特にフリーランス業をしている人って、クライアントとのやり取りや日程の調整、帳簿などやることだらけなので、ぶっちゃけリゾバの案件を探してる暇なんてないんですよ。
派遣会社の人が代わりにやってくれるものを、わざわざ自分でやる意味はありません。
なので、サクッと条件提示して、自分が仕事や遊んでいる間に案件を探してもらいましょう!(親切にさがしてくれます!)
派遣会社の人とやり取りするには、各サイトから無料で登録すれば自動で連絡がくるので、それに返信するだけ。
メールでも、電話でもやり取りできるので(中にはLINEでやり取りする会社も)、好きな方を選びましょう!(本登録の際は電話必須)
最高のリゾバ案件は、自分で見つけるものではありません。見つけてもらうものです。

コメントを残す