ボーイ
今回はこんな疑問に、実際にビジネスホテルでリゾバをした僕が答えていきます。
本記事の内容
- ビジネスホテルでリゾバしたときの食事について解説
目次
ビジネスホテルでのリゾバの食事はどうなの?
まずは、僕が体験したリゾバの概要を紹介します。
- 派遣会社:
- 職場:ビジネスホテル
- 宿泊場所:ホテルの客室
- 職種:朝食バイキング
- 勤務時間:5:00~11:00
- 食事:1日2食
- 時給:1000円
こんな感じで働いています。
リゾバでの食事の特徴
先日、食事に関してこんなツイートをしました。
リゾバの食事はこんな感じ。
これ、無料(フリー)です。
どれだけ食べてもフリーです。
僕のところは、これが朝夜2食。
食費を大幅に削減できるので、
筋トレしてる僕には大助かり。デメリットとしては、朝夜同じような食事になりがちなところかな。 pic.twitter.com/5D0hhw2yGj
— Shin (@shulework) February 3, 2019
リゾバの食事はこんな感じ。 これ、無料(フリー)です。 どれだけ食べてもフリーです。 僕のところは、これが朝夜2食。 食費を大幅に削減できるので、 筋トレしてる僕には大助かり。 デメリットとしては、朝夜同じような食事になりがちなところかな。
Twitterより.
今回のビジネスホテルでのリゾバ飯の特徴は・・・
- 食事がすべて無料
- 1日2食
- 朝食バイキングの余り
- 夕飯も朝食バイキングの残り
これは当たり前ですが、食事はすべて無料。
食事の中身は、ホテルが出している朝食バイキングの残りをもらう感じですね!
リゾバでの食事の味
ビジネスホテルでのリゾバの食事の味について、一言でいうと「可もなく不可もなく」といった感じですね(笑)
ホテルで出ているものなんで、激マズ!ってことはありません。
普通においしいですし、好きな分だけ食べられるので、いっぱい食べたい人には向いています!
ちなみに、メニューにはこんなのがありました!
- 厚焼き玉子
- スクランブルエッグ
- からあげ
- ロースハム
- ウィンナー
- 餃子
- 春巻き
- 煮物系
- サラダバー
- ドリンクバー
- 杏仁豆腐
- オレンジ
- クロワッサン
- コーヒー
食事をするタイミング
食事をするタイミングは、仕事がある日とない日で変わってきます。
仕事がある日の食事をとるタイミング
食事をするタイミングを1日のタイムラインを見ながら見ていきましょう!
- 4:30→起床(ここでおにぎり1個食べてました)
- 5:00→勤務開始
- 9:00→休憩&食事(1回目)
- 11:30→勤務終了
- 14:00→食事(2回目)
- 18:00→夕食(自前)
- 21:00→就寝
こんな感じです。
1回目は9時に食べていましたが、2回目の食事はいつ食べてもOK!
僕はお昼に食べています!
仕事がない日の食事をとるタイミング
僕が働いるビジネスホテルでは、休日の日も食事がでます!
朝の朝食が6:45~9:00までなので、その時間に行けば他のお客さんと同じように食事が食べられます。
またその時に、もう1食分を取っておけばお昼や夕食に食べることが可能です。
リゾバの場所や職種によって異なる
今回ご紹介したのは、あくまで僕の職場での話。
リゾバでは、1日3食でるところもあれば、1日1食のところもあります。
他にも、食事の内容やとるタイミングも務める場所によって異なるので、気になる方は派遣会社の人に直接聞くのが手っ取り早いです。
担当者に「食事はどんな感じですか?」と聞けば、優しく教えてくれます。(ヒューマニックの場合)
なので、リゾバで気になる案件がある人は、まずは応募してみて条件を聞いてみましょう!
そこら辺については、こちらの記事でまとめているので、是非ご覧ください。
あわせて読みたい
割と食事は大事なので、しっかり聞いた方がいいですよ!
リゾバで食費を浮かす
リゾバを実際にやってみてわかったんですけど、食費がめっちゃ浮きます(笑)
やる前からわかってはいたけど、実際に体験してみて「財布からお金が無くならない!」というのを肌で感じています。
一人暮らししてると、いつの間にか財布からお金無くなってますからね(笑)
また、食事だけでなく宿泊費も浮くので、マジで半端ないです。しかも客室暮らし!
もしもこれから・・・
- 留学をしたい
- ノマド生活をしたい
など思っているなら、一度体験してみるといいですよ!
派遣会社のひとも親切(ちょっと子供扱いされてイラっとしましたがw)なので、ぜひ気軽に仕事内容や食事について聞いてみると良いと思います。
コメントを残す