当ブログ「SHULE WORK」へようこそ。
SHULE WORKでは、筆者(ビデオブロガー)の好きなことや仕事、ライフスタイルについて紹介しているブログです。
- ワークスタイル:ライター、ブロガー、動画編集者
- ライフスタイル:ノマド(旅)、筋トレ、英語
詳しくは、プロフィールをご覧ください。
今回の記事では、本ブログへ初めて来ていただいた方に「読んで頂きたい記事10選」と題して、僕のおすすめする記事を10個ご紹介していこうと思います。
本記事の内容
- 当ブログ「SHULE WORK」でおすすめの記事10選
本記事を読むべき人
- 当ブログ「SHULE WORK」へ始めてくる人
- 当ブログ「SHULE WORK」のおすすめ記事を知りたい人
それでは早速ご紹介していきます。
目次
- 1 おすすめ記事① 【完全版】Vlogとは?Blogとの違いや人気の理由、読み方など徹底解説
- 2 おすすめ記事② 【保存版】Vlogの始め方や必要な機材などをビデオブロガーが徹底解説
- 3 おすすめ記事③ 【日本人】タイプ別のVlogger(ビデオブロガー)図鑑【随時更新】
- 4 おすすめ記事④ 【Vlogの始め方】機材が無くてもスマホで撮影・編集すればOKです
- 5 おすすめ記事⑤ 【宣言】VLOGに特化したSNSを作ろうと思うから「今の全て」を書きなぐる
- 6 おすすめ記事⑥ 未経験からWebライターになる為の完全マップ | 知識ゼロからでもOK!
- 7 おすすめ記事⑦ 【初心者向き】ブログ記事の書き方やポイント・注意点を徹底解説
- 8 おすすめ記事⑧ 【複業】リゾバ×フリーランスという働き方が最強かもしれない
- 9 おすすめ記事⑨ 【後悔するよ?】大学生のうちにやるべきこと30選【社会人が語る】
- 10 おすすめ記事⑩ 【退職日まで長すぎ】モチベーションを維持するマインドと具体的行動
おすすめ記事①
【完全版】Vlogとは?Blogとの違いや人気の理由、読み方など徹底解説
今話題の「Vlog」について”どこよりも”詳しく解説しました。
Vlogの定義や人気の理由、Blogとの違いなど、網羅的にまとめてあります。

おすすめ記事②
【保存版】Vlogの始め方や必要な機材などをビデオブロガーが徹底解説
「Vlog」を始める方法について解説。
必要な機材などが気になる方は、ぜひチェックしてみてください!

おすすめ記事③
【日本人】タイプ別のVlogger(ビデオブロガー)図鑑【随時更新】
日本国内のVlogger(ビデオブロガー)をまとめた記事。
7つのVlogタイプに分けてわかりやすくまとめてあり、随時更新しています。
おすすめ記事④
【Vlogの始め方】機材が無くてもスマホで撮影・編集すればOKです
「Vlog」は、スマホひとつあれば撮れて、編集もできて、発信もできます。
「もし、機材がなくてVlogを撮れない」という人は、この記事を読んでみてください。
おすすめ記事⑤
【宣言】VLOGに特化したSNSを作ろうと思うから「今の全て」を書きなぐる
僕の目標というか、実現させたいことを語りました。
結論を書くと、タイトル通りで「VLOG特化のSNSを作る」です。
気になる方は、読んでみてください!!!

おすすめ記事⑥
未経験からWebライターになる為の完全マップ | 知識ゼロからでもOK!
Webライターになるための方法をまとめた記事です。
現役Webライターによる、Webライターのノウハウをまとめているので、参考になるかと。

おすすめ記事⑦
【初心者向き】ブログ記事の書き方やポイント・注意点を徹底解説
ブログ記事の書き方を画像付きで解説しました。
タイトルにもある通り、ブログ・ライター初心者の方に、ぜひ読んで頂きたいです。

おすすめ記事⑧
【複業】リゾバ×フリーランスという働き方が最強かもしれない
僕はフリーランスなりたての頃、支出を最小限に落とす為に「リゾバ」をしながらフリーランス業をしてました。
フリーランス1年目の方にとって、この働き方は最強すぎたので記事にしました。

おすすめ記事⑨
【後悔するよ?】大学生のうちにやるべきこと30選【社会人が語る】
僕は社会人になってから、「大学生のうちに、これをしておけば・・・」といった後悔をいくつもしてきました。
そこで、できるだけ多くの大学生に後悔のない大学生活を送ってもらいたいので、「大学生のうちにやるべきこと」をシェア。

おすすめ記事⑩
【退職日まで長すぎ】モチベーションを維持するマインドと具体的行動
社会人二年目で退職した筆者が、退職決断(上司に打ち明ける)から退職日までの半年間をどうやって過ごし、モチベーションを維持したのか?
その具体的な方法をマインドと行動というポイントに分けて、まとめました。

コメントを残す