ボーイ
こんな体験あるのではないでしょうか?
というよりも、今まさに寝過ごしているのでは?
僕も先日、人生で初めて電車寝過ごしました(笑)
仕事疲れと仕事が落ち着いた安心感でつい飲み過ぎてしまい、起きたら知らない駅にいました。
でも、何とかその場を乗り切ったので、その時僕がとった対処法をシェアしていきますね!
電車(終電)を寝過ごした時の対処法
まず冷静に、そして諦める
電車を寝過ごして、慌ててよくわからない土地に降り立ち、
ボーイ
と焦ると思います。
でもここは一旦落ち着きましょう。
まず寝過ごして、電車を降り考えることは、
自分の最寄り駅まで終電があるかどうかです。
ここで終電があれば、その電車で帰ればOK!
・
・
・
そして、終電が無いときは、、
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]焦りますよね。[/speech_bubble]
でも、ここでも一旦落ち着いて次のことを考えましょう。
- 電車で帰るのをあきらめる
- 現在地はどこか
- 家との距離はどのくらいか
- 家に帰るにはどうすればいいか
まず、電車では帰れないということを受け入れて、
電車で帰ることをあきらめましょう。
その後、地図アプリで現在地を知らべ、
その次に現在地から家までの距離を調べましょう。
そこで、
タクシーで帰るのか、歩いて帰るのか、ネカフェなどに泊まるのか考えましょう。
とるべき行動の選択基準
僕は、今回タクシーを選びました。
タクシーを選んだ理由は、3つあります。
理由1.家まで遠い
現在地から家まではそこそこ遠くて、
酔っぱらっている状態で歩いて帰るのは困難だと判断しました。
酔った状態で、徒歩で帰るのはあまりおすすめしません。
でも、この記事を読めるぐらい冷静な状態であれば、
歩いて帰るのもアリかもしれません!
理由2.タクシー代のが安い
タクシーは高いから、最初ネカフェに泊まろうかと思ったんですけど、こちらのサイトでタクシー代を調べたところ、
タクシー代のが安かったので、タクシーを選びました!
タクシー料金をシミュレーションできます。
タクシー代を調べたい方は、是非活用ください。アプリもあります。
3.家のベッドで寝たい
1番の理由はこれかもしれません(笑)
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”shule.jpg” name=”Shin”]やっぱり、ベッドで寝たかったです。[/speech_bubble]
明日も仕事だったので、ネカフェで寝たら疲れ溜まりますからね・・・。
まとめ
いかがだったでしょうか?
終電を寝過ごすこともあるでしょう。
でもそんなときは、焦らず冷静に行動するのが重要です。
一応終電で寝過ごしたときに、すべきことをまとめておきます。
- 現在地を調べ、家までの距離を把握
- 泥酔してなければ、歩いて帰るのもアリ!
- 家まで距離が距離が遠ければ、タクシーで帰る
- もう動く気力が無ければ、ネカフェに泊まる
今できる、最善の選択をしましょう。
初めまして。
ブログランキングから訪問しました。
焦りますよね^^;
一気に目が覚めますよね。
私も1度乗り過ごしたことがあり、それ以降電車の中では寝ない!て決めました(笑)
記事をご覧いただきありがとうございます。
焦りますよね!
僕も、もう寝ないようにします。(笑)