ボーイ
Webライターとして活躍していくためには、とにかく案件をこなし続け、実績を積み上げていく必要があります。
その為に、Webライター初心者がまず行うべき事は、クラウドソーシングへの登録です。
そこで今回は、Webライターにおすすめなクラウドソーシングを5つご紹介していきます。
なお、今回ご紹介するクラウドソーシングはすべて無料で登録できるので、登録しておいて損はないです。
クラウドワークス
- 登録料:無料
- 手数料:5%〜20%
- 案件数:多い
- 文字単価の平均:0.4円
株式会社クラウドワークスが運営する、国内大手のクラウドソーシングサービスのクラウドワークス。
大手ということもあり、ライティングの案件数も多く、初心者の方で実績を積みたい人にはピッタリです。
ランサーズ
- 登録料:無料
- 手数料:5%〜20%
- 案件数:多い
- 文字単価の平均:0.5円
ランサーズは、日本ではじめてのクラウドソーシングサービスかつ、最大手です。
老舗という事もあり、ライティングの案件数も多く、フリーランスを支援するための取り組みににも力を入れています。
サグーワークス
- 登録料:無料
- 手数料:無料
- 案件数:多い
- 文字単価の平均:0.4円
ザグーワークスは、ライター専門のクラウドソーシングサービスで、登録ライター数は20万人をこえています。
文字単価は低いですが、「プラチナライターテスト」に合格し、プラチナライターとなると文字単価1円以上の高単価な案件を受ける事が出来るようになります。
ココナラ
- 登録料:無料
- 手数料:25%
- 案件数:自分で出品
- 文字単価の平均:0.5円
ココナラとは、「得意を売り買いするスキルのフリーマーケット」というキャッチコピーで、人気を博しているサービスです。
簡単に言うと、メルカリのスキルバージョンの様なもの。
クラウドソーシングではありませんが、ライターの仕事を簡単に受注できるのでおすすめです。
僕もココナラはよく活用しています。
あわせて読みたい
Shinobiライティング
- 登録料:無料
- 手数料:150円~500円
- 案件数:少ない
- 文字単価の平均:0.2円
Shinbiライティングは、ライティング、アンケート専門のクラウドソーシングサービスです。
他のクラウドソーシングと比べると文字単価はかなり低いですが、納期に縛りが無いので、記事を書く練習をしたい!という方にオススメです。
Webライター初心者はとにかく登録して案件を見てみよう!
いまこのページをご覧になっている方の多くは、Webライター初心者もしくは、これからWebライターをやってみたい!という方だと思います。
そんな方は、とにかくクラウドソーシングに登録して、案件を見てみましょう!
案件の内容を確認して、Webライターの仕事がどんなものなのかを確認することが、Webライターとして稼ぐ一番の近道です。
コメントを残す